それが石碑に刻まれて、未来永劫語り継がれることに。
駄馬落の跡は、鹿児島市吉野町にあります。
この記事では、駄馬落の跡にまつわる逸話を紹介します。
駄馬落の跡の逸話
吉野開墾社からの帰路
この頃の西郷は、畑作業に勤しんでいました。
西郷は種子イモを馬に背負わせ、自宅の武屋敷に向かいました。
そして事件(?)は、すぐに起きました。
馬の落下
しかし道の途中で、崖崩れが発生していました。
これを回避しようとした時、馬が約1.8m下の畑に落ちてしまいました。
いくら巨漢の西郷とはいえ、横倒しになった種子イモ付きの馬を、起こせるはずがありません。
どうしたものかと考えあぐねていた時、近所の子供たちが数人の大人を連れてきました。
馬の救出
西郷は、
「馬引きが下手じゃっで、困ったものよ」
と、笑って礼を述べました。
本当に、維新の三傑?
同じ事件が再び起きてはいけないので、百姓が道中付き添い、そのほかの者たちは西郷を見送りました。
この逸話をもとに、石碑が建立。
バス開通時には、近くの停留所に、〈駄馬落〉の名が付けられました。
駄馬落の跡のアクセス・駐車場・料金
営業時間 | 自由 |
場所 | 鹿児島市吉野町2536-10 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | 鹿児島空港から車で30分 |
鹿児島中央駅から車で20分 | |
駄馬落バス停から徒歩1分 |
駄馬落の跡の地図
駄馬落の跡の総評
「駄馬落の碑」😄
西郷さんが、開墾地で採れたイモなどを馬に背負わせて引いていた時、馬が下の畑に落ちて途方に暮れたというエピソードから(^-^)
「積荷は唐芋、曳き手は西郷南洲翁」目印は、コインランドリーあおぞら一号店(道路逆側)😉バス停の名も「駄馬落」ですよ♪#鹿児島めぐり pic.twitter.com/XFbRVewhae
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2017年7月1日
楽天トラベルをチェック
駄馬落の跡の関連記事