天文館エリア

西南戦争官軍本営跡

西南戦争官軍本営跡

西南戦争官軍本営跡

 

西南戦争の時、ここに官軍の本営があったの?

 

はい。

そして、米倉もありました。

そのため西郷軍は、襲撃を実行しました。

 

 

西南戦争官軍本営跡は、鹿児島市山下町にあります。

 

この記事では、西郷軍による襲撃を紹介します。

 

 

官軍本営への襲撃

計画

西南戦争薩軍本営跡

西南戦争薩軍本営跡

 

明治10年(1877年)2月、西南戦争が勃発します。

西郷軍は、鹿児島から北上しました。

しかし、各地で敗戦。

同年9月、鹿児島に帰還します。

本営が置かれた城山は、政府軍によって包囲され始め、絶体絶命のピンチでした。

 

ふむふむ。

 

 

そこで戦局打開のため、城山の眼下にあった官軍本営と、米倉の襲撃が決まります。

 

70名による精鋭の抜刀隊が組まれ、隊長に貴島清、副隊長に増田宗太郎が選ばれました。

 

 

 

 

実行

増田宗太郎と貴島清の墓

増田宗太郎と貴島清の墓

 

同年9月4日の午前3時頃、抜刀隊は官軍本営を襲いました。

当初は優勢。

しかし、他の官軍部隊が応援に駆けつけます。

こうして、抜刀隊は劣勢に陥りました。

 

結局、襲撃はどうなったの?

 

 

隊長の貴島は、銃弾を受けて戦死。

 

副隊長の増田は、一説には捕虜になったのち、斬られたと言われています。

 

2人を含む抜刀隊の約半数が戦死し、襲撃は失敗に終わりました。

 

 

西南戦争官軍本営跡のアクセス・駐車場・料金

営業時間 自由
場所 鹿児島市山下町11
料金 無料
駐車場 なし
アクセス 鹿児島空港から車で40分
鹿児島中央駅から車で10分
まち巡りバス
西郷銅像前から徒歩5分
カゴシマシティビュー
西郷銅像前から徒歩5分

 

 

西南戦争官軍本営跡の地図

→ Googleマップの大きな地図で見る

 

 

西南戦争官軍本営跡の総評

 

戦後の政府は、鹿児島の旧士族に仕事を与えるため、この場所に鹿児島授産場を設けました。

 

復興だけでなく、内乱防止の目的もあっただろうね。

 

 

この記事の参考文献はこちら

 

 

 

 

西南戦争官軍本営跡の関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

-天文館エリア
-増田宗太郎, 貴島清