西部エリア

東郷重位の墓

東郷重位の墓

東郷重位の墓

 

東郷重位(しげかた)って、だーれ?

 

薩摩藩の御流儀だった、示現流を興した人物です。

 

 

東郷重位の墓は、鹿児島市草牟田1丁目の草牟田墓地にあります。

 

この記事では、墓の概要と示現流誕生の経緯を紹介します。

 

 

東郷重位の墓の概要

草牟田墓地駐車場

駐車場

駐車場

 

東郷の墓に行くにはまず、草牟田墓地の駐車場を見つけて下さい。

国道3号線から曲がると、すぐに見つかります。

 

2台分の駐車場が、あるんだね。

 

 

通路

通路

通路

 

駐車場隣には、西南戦争のきっかけとなった陸軍火薬庫跡の石碑があります。

ここから坂を上って行きましょう。

 

「この道路は幅員が狭く車の通り抜け困難」

の、注意書きがあるね。

 

 

関連記事

 

 

案内図

案内図

案内図

案内図

案内図

 

坂の途中に、草牟田墓地の案内図があります。

東郷の墓があるのは、2等5号の場所です。

 

なるほど~。

 

 

墓石

墓石

墓石

 

2等5号のエリアに着くと、

「東郷肥前守」

と刻まれた、古い型の墓石があります。

これが東郷の墓です。

 

出入口から3分ぐらいで着いたね♪

 

 

示現流誕生の経緯

天真正自顕流とタイ捨流

 

東郷は、もともとタイ捨流を学んでいた一人物でした。

天正15年(1587年)、16代・島津義久に従って京に上洛。

そこで、曹洞宗天寧寺の善吉和尚に出会い、天真正自顕流を修行します。

東郷は、わずか半年あまりで、すべての技を修得しました。

 

半年で!

 

 

そして東郷は、天真正自顕流にタイ捨流を組み合わせた、独自の流派を創始。

 

その威力は、18代・島津家久(忠恒)の耳にも届きました。

 

 

御前試合

 

慶長9年(1604年)、東郷は家久の師範であるタイ捨流の東新之丞に、御前試合で勝利します。

これにより、藩の武術師範に就任。

家禄1,000石が与えられました。

 

大出世!

 

 

命名

 

家久は、参謀であった臨済宗の僧・南浦文之(なんぽぶんし)和尚に、流儀名の考案を命令。

和尚は、法華経の経文にあった〈示現神通力〉から着想し、

「示現流」

と、名付けました。

 

こうやって示現流が生まれたんだね。

 

 

東郷重位の墓のアクセス・駐車場・料金

営業時間 自由
場所 鹿児島市草牟田1丁目9-19
料金 無料
駐車場 無料
アクセス 鹿児島空港から車で30分
鹿児島中央駅から車で10分
草牟田バス停から徒歩3分
電話 099-227-1167

 

 

東郷重位の墓の地図

→ Googleマップの大きな地図で見る

 

 

東郷重位の墓の総評

 

示現流の威力は凄まじく、27代・島津斉興は、薩摩藩と分家の佐土原藩以外の人間に伝授することを、固く禁じました。

 

そんな凄い剣術を創ったんだね~。

 

 

この記事の参考文献はこちら

 

 

 

 

東郷重位の墓の関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

-西部エリア
-南浦文之, 善吉和尚, 島津家久(忠恒), 島津斉興, 島津義久, 東新之丞, 東郷重位