五代友厚銅像は、鹿児島市泉町にあります。
この記事では、五代の人生を簡単に紹介します。
五代友厚の人生
誕生・遊学
								子供時代から頭が良く、28代・島津斉彬から〈才助〉の名を貰うほどでした。
								
やがて成長した五代は、長崎海軍伝習所へ遊学。
航海、砲術、測量など、海軍に関する知識を学びました。
関連記事
薩英戦争・捕虜
								五代のいた汽船が拿捕されたのを機に、薩英戦争が始まりました。
								五代は無事だったの?
五代は、図らずも捕虜になりました。
しかし上陸戦を考えていたキューパー提督に、薩摩隼人の勇ましさを説いて和解を進言。
上陸戦は回避され、後日、イギリスと薩摩藩は和解しました。
潜伏・渡欧
								しかし、長崎に潜伏中に
- 蒸気機関
 - 紡績機械
 - 軍艦
 
などを購入するよう、藩当局に上申書を提出しました。
								
藩当局は建言を受け入れ、五代を赦免。
慶応元年(1865年)、五代は若年の留学生達とヨーロッパに渡り、紡績機械を購入しました。
大阪商法会議所を設立
								- 大阪株式取引所
 - 大阪商法会議所
 - 大阪商業講習所
 
これら3つを設立し、幕末の混乱で疲弊した大阪経済の復活に尽くしました。
								
死去
								享年49歳。
亡くなる5日前、本籍地を鹿児島から大阪に移しました。
								
五代友厚銅像(鹿児島市)のアクセス・駐車場・料金
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市泉町5 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で10分 | |
| まち巡りバス 鹿児島ブランドショップ前から下車すぐ  | 
|
| カゴシマシティビュー 金生町から徒歩3分  | 
五代友厚銅像(鹿児島市)の地図
五代友厚銅像(鹿児島市)の総評
								テレビドラマの影響力は、本当に凄いです。
								
なお銅像周辺には立体駐車場や公園があり、少しゴチャゴチャしています。
道路向かい側から撮影すると、比較的スッキリ写ります。
五代友厚銅像の関連記事






