石谷の石坂は、鹿児島市石谷町にあります。
この記事では、坂の概要や逸話を紹介します。
石谷の石坂の概要
全景
案内板もないため、歴史好きや地元民を除き、ほぼ知られていません。
写真の通り、坂は市道の中央に残されています。
車でお越しの場合は、他車が市道を通れるよう、坂手前に停めてご見学下さい。
せっかくなんで、上り下りしよーっと♪
石谷の石坂の逸話
厳罰
当時は、約150mほどありました。
この頃の有馬は、石谷の領主・町田久成から、奉行として現地の統治を任されていました。
有馬は道場を建て、地元の青年達に剣道を教えるなど、教育に熱心でした。
有馬は悪事を働いた者達に対し、遠い所から石を運び、ぬかるんだ坂道に敷くよう罰を与えます。
その甲斐もあり、坂は立派な石畳に生まれ変わり、やがて青年達の悪事も無くなりました。
石谷の石坂のアクセス・駐車場・料金
営業時間 | 自由 |
場所 | 鹿児島市石谷町2988 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 駐車スペースあり |
アクセス | 鹿児島空港から車で40分 |
鹿児島中央駅から車で20分 | |
毘沙門バス停から徒歩3分 |
石谷の石坂の地図
石谷の石坂の総評
「こんな大きな石を運ぶよう有馬は命じたのか」
と、驚くはずです。
1つの石の重さは、50kgを優に超えています。
有馬が矯正に成功したのは、2度とやりたくない苦役だったからかもしれませんね。
市指定文化財。石谷奉行として招かれた有馬新七が青少年の教育に当たったとき、ふまじめな者に罰として石を運ばせてこの石坂を作った (@ 石谷の石坂 in 鹿児島市, 鹿児島県) https://t.co/WaQzPR0fp2 pic.twitter.com/e4YY2cJKhx
— Jagar.Mogar (@JagarMogar) 2018年5月28日
楽天トラベルをチェック
石谷の石坂の関連記事