磯エリア

錫門

錫門

錫門

 

朱色が、まぶしいね~。

 

 この門は、錫門と呼ばれています。

 

 

錫門は、鹿児島市吉野町の仙巌園内にあります。

 

この記事では、錫門の概要や歴史、逸話を紹介します。

 

 

錫門の概要

屋根

屋根

屋根

 

錫門と呼ばれるからには、どこかに錫が使われているの?

 

よく見ると、屋根が瓦でないですよね。

錫板で葺(ふ)かれているので、錫門と名付けられました。

 

 

江戸時代初め、錫鉱山が薩摩藩で発見されました。

 

以来、錫は特産品となり、錫門の屋根にも使われました。

 

 

錫門の歴史・逸話

創建

錫門

錫門

 

ところで錫門って、いつ建てられたの?

 

正確な年は分かりませんが、江戸時代と考えられています。

 

 

安政4年(1857年)の仙巌園を描いた薩州鹿児島見取絵図に、朱色の錫門を確認できます。

 

藩主と世継ぎしか通れない、特別な門でした。

 

 

 

 

鶴丸城から仙巌園へ

鶴丸城

鶴丸城

 

藩主や世継ぎの居城だった鶴丸城の堀は、かつて海とつながっていました。

堀から舟に乗り、名山堀(現在の鹿児島市名山町)を進み、鹿児島湾に出て、別邸の仙巌園に向かったとされています。

 

陸路じゃなかったんだね。

 

 

関連記事

 

 

船着場跡

船着場跡

 

江戸時代、錫門前は海で、約10m手前に舟着場がありました。

舟を降りた藩主や世継ぎは、錫門を通って仙巌園に入りました。

 

そうなんだ~!

 

 

錫門のアクセス・駐車場・料金

営業時間 午前8時30分~午後5時30分
休園日 年中無休
場所 鹿児島市吉野町9700-1
料金 大人・高校生以上1,000円
尚古集成館と共通
小中学生500円
尚古集成館と共通
駐車場 1日300円
アクセス 鹿児島空港から車で40分
鹿児島中央駅から車で20分
まち巡りバス
仙巌園前から下車すぐ
カゴシマシティビュー
仙巌園前から下車すぐ
電話 099-247-1551
HP 仙巌園

 

 

錫門の地図

 

錫門の総評

 

仙巌園に来たなら、通らにゃソンソン。

 

朱色だから、インスタ映えもするね~。

 

 

錫門は、仙巌園で外せないスポットの1つ。

 

 

ここに舟着場があったんだ~。

 

 

と、現地で想像するのもいいですよ。

 

 

この記事の参考文献はこちら

 

 

 

 

錫門の関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

監修:仙巌園

-磯エリア