西部エリア

座禅石公園

座禅石公園(座禅石公園)

座禅石公園

 

今回は、西郷隆盛と大久保利通が座禅を組んだ石を見に行きましょう。

 

そんなとこが、あるんだ!

 

 

座禅石公園は、鹿児島市城山1丁目にあります。

 

この記事では、公園の概要や逸話を紹介します。

 

 

座禅石公園の概要

出入口

出入口

出入口

出入口

出入口

 

座禅石公園は、閑静な住宅街にあります。

「西郷・大久保座禅石」の案内板に沿っていけば、簡単に着きますよ。

 

分かりやすーい。

 

 

上記写真以外の場所にも、案内板が設置されています。

 

初めての方でも、訪れやすいスポットです。

 

 

座禅石

座禅石

座禅石

座禅石

座禅石

 

座禅石は、公園の一番奥にあります。

 

これか~。

 

 

座禅石には、誰でも自由に座ることが出来ます。

 

胡坐をかき、目を閉じて瞑想するのもいいでしょう。

 

 

石碑

石碑

石碑

 

隣の石碑に、いろいろ書いてあるね。

 

ここでは、4人の名前を確認できます。

 

 

無参禅師は、2人に禅を教えた誓光寺の住職でした。

 

南洲・甲東とは、西郷と大久保のことです。

 

碑文の揮毫者である東郷平八郎は、2人と同じ加治屋町出身でした。

 

 

無参禅師の墓

無参禅師の墓

無参禅師の墓

 

座禅石隣りの墓地に、その無参禅師の墓があります。

 

どういう人だったの?

 

 

無参禅師は、2人の盟友・吉井友実の叔父でした。

 

島津家の菩提寺である福昌寺の住職を務め、晩年に誓光寺を起こし、名僧と呼ばれた人物です。

 

なお、墓は福昌寺跡にもあります。

 

 

 

 

座禅石公園の逸話

お由羅騒動

お由羅屋敷

お由羅屋敷

 

ところで西郷と大久保は、いつ頃に座禅を組んでいたの?

 

おおよそ、嘉永3年(1850年)~嘉永4年(1851年)の頃です。

 

 

このころ、お由羅騒動によって大久保の父・次右衛門が島流しに遭うなど、2人に大きな試練が訪れました。

 

明治の陸軍大将で、西郷の従兄弟だった大山巌は、

 

「6~7才の頃、習字や読書を教わるために朝早く西郷家に行くと、西郷は既に無参禅師からの講習を終えて、帰宅しているのが常だった」

 

と、証言しています。

 

 

移転

 

座禅石公園というぐらいだから、ここで座禅を組んでいたんだよね?

 

半分正解、半分不正解とも言えます。

 

 

この座禅石のあった誓光寺は、もともと草牟田にありました。

 

ところが、明治の廃仏毀釈で廃寺に。

 

戦後には、草牟田の区画整理で廃棄の危機に陥ります。

 

しかし、有志のおかげで、ここ城山1丁目に移転されました。

 

 

座禅石公園のアクセス・駐車場・料金

営業時間 自由
場所 鹿児島市城山1丁目45-14
料金 無料
駐車場 なし
アクセス 鹿児島空港から車で35分
鹿児島中央駅から車で10分
座禅石公園バス停から徒歩3分

 

 

座禅石公園の地図

→ Googleマップの大きな地図で見る

 

 

座禅石公園の総評

 

若き2人の当時に、思いを馳せて瞑想するのも悪くないですよ。

 

誰か来ないか、ちょっとドキドキだけどね(笑)

 

 

地元の方々の清掃もあり、公園は常にキレイに保たれています。

 

 

この記事の参考文献はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-西部エリア
-お由羅, 吉井友実, 大久保利通, 大久保次右衛門, 大山巌, 無参禅師, 西郷隆盛