鹿児島駅エリア

永山弥一郎の墓

永山弥一郎の墓

永山弥一郎の墓

 

永山弥一郎って、だーれ?

 

明治10年(1877年)の西南戦争で、西郷軍の三番大隊長を務めた人物です。

 

 

永山弥一郎の墓は、鹿児島市上竜尾町の南洲墓地にあります。

 

この記事では、永山の人生を簡単に紹介します。

 

 

永山弥一郎の人生

誕生・精忠組参加

 

天保9年(1838年)、永山は、薩摩藩士・休悦の長男として生まれました。

 

ふむふむ。

 

 

永山は家計を助けるため、茶道方として藩に出仕。

 

のちに還俗し、大久保利通を中心とする精忠組の一員となりました。

 

 

寺田屋事件

 

その後、江戸藩邸に勤めます。

しかし、薩摩藩士・有馬新七の反幕挙兵に賛同し、脱出しました。

 

それで、どうなったの?

 

 

文久2年(1862年)、有馬達は伏見の寺田屋で、薩摩藩の国父・島津久光が派遣した藩士達に鎮撫されました。

 

永山は、鎮撫使の説得を受けて投降。

 

年少だったため、処罰を免れました。

 

 

軍人時代

 

慶応4年(1868年)の戊辰戦争では、城下四番隊隊長として、白河口の戦いに参戦。

十六橋の戦いでは、怪我をおして奮戦し、政府軍を会津若松城に導きました。

 

勇猛な人だったんだね。

 

 

戦後の明治2年(1869年)、永山は、鹿児島常備隊の教導になります。

 

そして明治4年(1871年)、御親兵として上京。

 

陸軍少佐となりました。

 

 

北海道の開拓主典・帰郷

 

のちに永山は、北海道の開拓主典を任され、屯田兵の創設・指導に尽力しました。

 

よく働く人だね~。

 

 

しかし、明治8年(1875年)の樺太千島交換条約に反対し、辞職。

 

故郷の鹿児島に帰りました。

 

 

西南戦争

私学校跡

私学校跡

 

帰郷後の永山は、西郷隆盛が創設した私学校の面々と、距離を置きます。

しかし、戊辰戦争の勇猛さから、一目置かれた存在でした。

明治10年(1877年)の私学校生徒暴発後、本校で行われた評議の場では、挙兵反対を説きました。

 

勇気あるね......!

 

 

永山は

 

「西郷・桐野利秋・篠原国幹の3人で上京し、政府の非を糾弾すべし」

 

と主張しましたが、却下されます。

 

当初、従軍の意志はありませんでしたが、桐野が説得し、応じました。

 

 

関連記事

 

 

永山弥一郎の墓

永山弥一郎の墓

 

そして永山は、西郷軍の三番大隊長に就き、部下2,000人を率いて戦いました。

 

私学校とは距離をとってたのに、破格の待遇だね。

 

 

しかし、明治10年(1877年)4月13日、御船の戦いで政府軍に包囲され、武運が尽きます。

 

永山は、周辺宿の主人から家を買い取り、火を点けて自刃。

 

享年40才でした。

 

 

永山弥一郎の墓のアクセス・駐車場・料金

営業時間 自由
場所 鹿児島市上竜尾町2-1
料金 無料
駐車場 無料
アクセス 鹿児島空港から車で40分
鹿児島中央駅から車で10分
まち巡りバス
南洲公園入口から徒歩5分
カゴシマシティビュー
西郷南洲顕彰館前から下車すぐ

 

 

永山弥一郎の墓の地図

→ Googleマップの大きな地図で見る

 

 

永山弥一郎の墓の総評

 

戦後、永山が葬られた御船の家を、弟の永山盛繁が訪れ、改葬を願い出ます。

しかし、家の主人から

「私達の故郷の守護神だから、そのまま留めてほしい」

と頼まれたため、長い間そこにありました。

 

勇猛だったことが、改めて分かるエピソードだね。

 

 

この記事の参考文献はこちら

 

 

 

 

南洲墓地の関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

-鹿児島駅エリア
-大久保利通, 島津久光, 有馬新七, 桐野利秋, 永山休悦, 永山弥一郎, 永山盛繁, 篠原国幹, 西郷隆盛