鹿児島中央駅エリア

大久保利通生い立ちの地

大久保利通生い立ちの地

大久保利通生い立ちの地

 

大久保利通と西郷隆盛は、近所に住んでいたんだよね。

 

はい。

徒歩1分の場所に、互いの屋敷がありました。

 

 

大久保利通生い立ちの地は、鹿児島市加治屋町にあります。

 

この記事では、大久保利通生い立ちの地の概要や、逸話を紹介します。

 

 

大久保利通生い立ちの地の概要

出入口

出入口

出入口

 

こちらが、生い立ちの地の出入口です。

 

木がたくさんあるねー。

 

 

生い立ちの地の木々は、クスノキです。

 

出入口は、甲突川沿いの遊歩道にもあります。

 

 

石碑

石碑

石碑

石碑

石碑

 

ん?

よく見ると、『誕生之地』と彫ってある。

ここは、生い立ちの地じゃなかったっけ?

 

はい。大久保は、甲突川を挟んだ隣の高麗町で生まれました。

 

 

「誕生之碑」と彫られたのは、誤伝によるもの。

 

高麗町にある本来の大久保利通誕生地に、比較的新しい石碑が建っています。

 

 

 

 

牧野伸顕誕生地之碑

牧野伸顕誕生地之碑

牧野伸顕誕生地之碑

 

牧野伸顕(のぶてる)って、だーれ?

 

大久保の次男として生まれた、明治・大正・昭和の政治家です。

 

 

大きな石碑の隣に、牧野伸顕誕生地之碑が建っています。

 

生後間もなく牧野家に養子に出されるも、幼少時に養父が早世したため、牧野姓のまま大久保家で再び育てられました。

 

 

石板

石板

石板

石板

石板

 

石碑の隣に、石板が建ってるね。

 

石板には、この地が整備された経緯が彫られています。

石碑と石板は、 明治22年(1889年)に同時に建立されました。

 

 

なお、加治屋町の西郷隆盛誕生地にも、同じ大きさの石碑と石板が建っています。

 

西郷従道や大山巌らが、2人の遺跡が消滅することを憂慮し、石碑と石板を建立しました。

 

 

関連記事

 

 

大久保利通生い立ちの地の逸話 

閉門・禁足

お由羅屋敷

お由羅屋敷

 

嘉永3年(1850年)、島津斉彬の藩主就任を望んでいた父・次右衛門が、お由羅騒動で入獄されました。

 

その後、大久保一家はどうなったの?

 

 

次右衛門は、琉球館附役を罷免され、喜界島へ遠島。

 

大久保も記録所書役助を罷免され、閉門と禁足が命じられました。

 

無給となり、豪商の森山新蔵に借金するなど、お由羅騒動は大久保家に大きな試練を与えました。

 

 

 

 

西郷隆盛

西郷隆盛誕生地

西郷隆盛誕生地

 

お由羅騒動の余波で困窮した大久保を、西郷は家に招き、よく食事を与えました。

 

大久保と西郷って、仲が良かったんだね。

 

 

ほぼ毎日、西郷が大久保の家に行き、西郷が来なければ大久保が行くというほど、2人の仲は良好でした。

 

大久保が閉門中であっても、西郷は内密話をしに来たと、妹3人が後年のインタビューで答えています。

 

 

 

 

結婚

大久保満寿子誕生地

大久保満寿子誕生地

 

やがて父や大久保も許され、安政4年(1857年)には、早崎七郎右衛門の次女・満寿子と結婚しました。

 

やっと、当時の人並みの幸せを手に入れたんだね。

 

 

満寿子は、長男・利和や次男・伸顕などを生み、子宝に恵まれます。

 

また大久保自身、非常に子煩悩でした。

 

 

 

 

朝風呂

鶴丸城

鶴丸城

 

文久元年(1861年)、大久保は御小納戸役に大抜擢されます。

ただの下級武士から藩政に参加できる立場となり、国父・島津久光に直接意見を述べられるようになりました。

 

いきなりの大出世!!

 

 

久光の側近となった大久保は登城前、朝風呂に入って体を清めました。

 

後に明治政府内で対立する2人ですが、当時の大久保は、久光に非常に敬意を払っていました。

 

 

関連記事

 

 

大久保利通生い立ちの地のアクセス・駐車場・料金

営業時間 自由
場所 鹿児島市加治屋町3-26
料金 無料
駐車場 なし
アクセス 鹿児島空港から車で40分
鹿児島中央駅から車で5分
鹿児島中央駅から徒歩10分
まち巡りバス
維新ふるさと館前から徒歩1分
カゴシマシティビュー
維新ふるさと館前から徒歩3分

 

 

大久保利通生い立ちの地の地図

→ Googleマップの大きな地図で見る

 

 

大久保利通生い立ちの地の総評

 

大久保一家は、ずっと加治屋町に住んでいたの?

 

いいえ。

文久3年(1863年)、新照院町に引っ越しました。

 

 

この時、大久保は34才。

 

御側役就任という、これまたスピード出世を果たした年でした。

 

 

生い立ちの地の横には、幼少時の大久保が遊んだ甲突川が流れています。

 

川沿いを散策するのも、オススメです。

 

 

この記事の参考文献はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-鹿児島中央駅エリア
-大久保利和, 大久保利通, 大久保次右衛門, 大久保満寿子, 大山巌, 島津久光, 島津斉彬, 早崎七郎右衛門, 森山新蔵, 牧野伸顕, 西郷従道, 西郷隆盛