沢山の方が訪れるスポットですよ。
西郷隆盛の墓は、鹿児島市上竜尾町の南洲墓地にあります。
この記事では、西郷隆盛の墓および南洲墓地が整備された経緯を紹介します。
西郷隆盛の墓(南洲墓地)が整備された経緯
西郷の死
介錯後、別府は西郷の従僕・吉左衛門に命じ、折田正助邸宅前の溝川に、首を埋めさせます。
しかし、大雨によって一部露出。
官軍兵士、千田登文に発見されました。
関連記事
検死
2人は、西郷と顔馴染みでした。
一説には、検死は南洲墓地の鳥居付近で行われたと言われています。
西郷は象皮病で陰嚢が膨らんでおり、また、少年時代の刀傷も腕に残っていたため、首のない胴体が、西郷本人と確認されました。
仮埋葬
西郷軍は賊軍扱いの身でしたが、岩村は県民感情を重要視。
後年、英断を下した岩村に対する感謝の印として、南洲墓地に記念碑が建てられました。
関連記事
南洲墓地整備
河野は三州社を設立し、社長に就任します。
そして、九州各地で戦死した西郷軍約1800名の遺骨を集め、南洲墓地を整備。
明治16年(1883)に、現在の形となりました。
西郷隆盛の墓のアクセス・駐車場・料金
営業時間 | 自由 |
場所 | 鹿児島市上竜尾町2-1 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
アクセス | 鹿児島空港から車で40分 |
鹿児島中央駅から車で10分 | |
まち巡りバス 南洲公園入口から徒歩5分 |
|
カゴシマシティビュー 西郷南洲顕彰館前から下車すぐ |
西郷隆盛の墓の地図
西郷隆盛の墓の総評
なお、おすすめの時間帯は早朝です。
静かな環境で、一層すがすがしく参拝できます。
関連記事
4日目にしてようやく青空が!
南洲神社で青空が見えてきたのも、巡り合わせを感じます!昨日は西郷隆盛最期の地に行き、今日は南洲神社のお墓へ…!
幕府方の人物も好きな私だからこそ、佐幕派の方には鹿児島に行って色々見てほしいと思う。良い意味で違うものが見えてきます!#鹿児島めぐり pic.twitter.com/4SPROrSEPQ— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2017年6月28日
楽天トラベルをチェック
西郷隆盛の墓の関連記事