 
								坂本龍馬は、薩摩に来たことがあるんだよね!
		
 
								ですです!
		いくつかの足跡を残しました!
坂本龍馬ゆかりの地は、鹿児島市内に約15ヶ所あります。
この記事では、伝承を含む選りすぐりのスポット8ヶ所を紹介します。
坂本龍馬ゆかりの地
西郷南洲翁宅地跡
 
								慶応元年(1865年)、勝海舟の軍艦奉行罷免により行き場を失った龍馬は、薩摩藩の庇護を受ける事に。
		同年5月上旬、初めて薩摩の地を踏み、上之園の西郷隆盛宅に宿泊しました。
 
								お酒を飲みながら龍馬と一晩中語ったら、楽しそ~!
		
関連記事
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市上之園町10-13 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で3分 | |
| 鹿児島中央駅から徒歩5分 | |
| まち巡りバス 維新ふるさと館前から徒歩5分 | |
| カゴシマシティビュー 維新ふるさと館前から徒歩3分 | 
松永清之丞誕生地
 
								その西郷宅は、松永家の借家でした。
		同家には、松永宅にも龍馬が宿泊したと伝わっています。
 
								へ~っ!
		
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市上之園町14 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で3分 | |
| 鹿児島中央駅から徒歩5分 | |
| まち巡りバス 維新ふるさと館前から徒歩5分 | |
| カゴシマシティビュー 維新ふるさと館前から徒歩3分 | 
開成所跡
 
								薩摩に滞在中の龍馬は、洋学校・開成所を見学。
		当時、龍馬と同じ土佐出身のジョン万次郎が、教官として英語を教えていました。
 
								龍馬の好奇心は、尽きないね~。
		
関連記事
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市小川町1 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で10分 | |
| まち巡りバス 薩摩義士碑前から徒歩10分 | |
| カゴシマシティビュー 薩摩義士碑前から徒歩10分 | 
坂本龍馬新婚の旅碑
 
								龍馬2回目の来薩は、慶応2年(1866年)。
		寺田屋事件で負傷し、薩摩藩邸に匿われた後、妻・お龍と船で来ました。
上陸した天保山に、2人の銅像が建っています。
 
								2人は新婚さんだったんだ~!
		
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市天保山町13-15 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で10分 | |
| 共月亭前バス停から徒歩3分 | 
「龍馬、お龍と薩摩でひと休み」
 
								その2人の新婚旅行を現した銅像が、鹿児島市の繁華街・天文館にあります。
		
 
								お龍さんは杖で、龍馬は笠。
		まさに旅行中って感じ!
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市大黒町1-3 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で10分 | |
| まち巡りバス 鹿児島ブランドショップ前から徒歩5分 | |
| カゴシマシティビュー 金生町から徒歩3分 | 
小松帯刀原良別邸跡
 
								お龍と龍馬は、日当山や霧島など、藩内各地を巡りました。
		その中で拠点となったのが、薩摩藩家老・小松帯刀の別邸でした。
 
								今も塀が残ってるんだー!
		
関連記事
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市原良4丁目16 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で10分 | |
| かけごしバス停から徒歩5分 | 
小松帯刀屋敷跡
 
								また2人は、城下の小松屋敷に2泊しました。
		
 
								小松は龍馬夫妻を、大切な客人として扱ったんだね。
		
関連記事
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市山下町7-10 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で5分 | |
| まち巡りバス 西郷銅像前から徒歩3分 | |
| カゴシマシティビュー 西郷銅像前から徒歩3分 | 
桐野利秋誕生地
 
								さらに、親交のあった桐野利秋の家に龍馬が来たと、桐野の妻・久が証言しています。
		
 
								龍馬は何処にでも行くね(笑)
		
関連記事
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市吉野町389 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で35分 | 
| 鹿児島中央駅から車で20分 | |
| 実方(さねかた)神社バス停から徒歩3分 | 
坂本龍馬ゆかりの地の地図
坂本龍馬ゆかりの地の総評
 
								本当は、もっと紹介したかったです。
		しかし、訪問地に案内板がなかったり、伝承が曖昧すぎたり。
 
								まあ、謎が多い龍馬らしいよね(笑)
		
<
ベストスポット
- 鹿児島市の観光おすすめスポット
- 鹿児島市の絶景スポット
- 加治屋町の偉人スポット
- 鹿児島市の世界遺産スポット
- 西郷隆盛ゆかりの地
- 大久保利通ゆかりの地
- 篤姫ゆかりの地
- 小松帯刀ゆかりの地
- 坂本龍馬ゆかりの地
- 島津斉彬ゆかりの地
- 島津久光ゆかりの地
- 西郷従道ゆかりの地
- 大山巌ゆかりの地
- 調所広郷ゆかりの地
- 五代友厚ゆかりの地
- 寺島宗則ゆかりの地
- 西郷菊次郎ゆかりの地
- 川路利良ゆかりの地
- 明治天皇ゆかりの地
- 島津忠義ゆかりの地
- 桐野利秋ゆかりの地
- 村田新八ゆかりの地
- 有馬新七ゆかりの地
- 月照ゆかりの地
- 篠原国幹ゆかりの地
- 別府晋介ゆかりの地
- 西郷小兵衛ゆかりの地
- 西郷糸ゆかりの地
- 西郷吉二郎ゆかりの地
- 川口雪篷ゆかりの地
- 永田熊吉ゆかりの地
- 薩摩藩英国留学生ゆかりの地
- 西南戦争ゆかりの地
- 薩英戦争ゆかりの地
- 集成館事業ゆかりの地
- 西郷どんロケ地
- ダイヤモンド桜島









