 
								明治天皇は、鹿児島に巡幸されたことがあるんだね。
		
 
								西郷隆盛・従道兄弟など、政府要人も御供したんですよ。
		
明治天皇ゆかりの地は、鹿児島市内に5ヶ所あります。
この記事では、すべてのスポットを紹介します。
明治天皇ゆかりの地
鶴丸城
 
								明治5年(1872年)6月22日、鹿児島港に上陸した明治天皇は、鶴丸城に入城します。
		以降、巡幸は鶴丸城が拠点となりました。
 
								宿泊されるなら、やっぱり鶴丸城がふさわしいよねー。
		
同日、参向した保守派の島津久光は、洋装姿の明治天皇に落胆。
かつての部下・西郷が挨拶に来なかったこともあり、後日、14ヶ条にもおよぶ詰問状を西郷に突きつけました。
関連記事
| 営業時間 | 本丸 午前9時~午後6時 | 
| 二ノ丸 午前9時~午後9時 | |
| 休園日 | 本丸・二ノ丸 年中無休 | 
| 黎明館・県立図書館 各HPを参照 | |
| 場所 | 鹿児島市城山町7-2 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | 無料(黎明館・県立図書館利用者に限る) | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で10分 | |
| まち巡りバス 薩摩義士碑前から下車すぐ | |
| カゴシマシティビュー 薩摩義士碑前から下車すぐ | 
明治天皇行幸所船形臺場碑
 
								同年6月24日、明治天皇は船形臺場(だいば)に臨幸。
		文久3年(1863年)の薩英戦争を再現した、海陸対抗操練を天覧されました。
 
								ふむふむ。
		
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市本港新町3 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | 鹿児島県営第2駐車場 1時間無料 以降1時間200円~ | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で45分 | 
| 鹿児島中央駅から車で10分 | |
| まち巡りバス かごしま水族館・桜島桟橋から徒歩3分 | |
| カゴシマシティビュー かごしま水族館から徒歩3分 | 
旧鹿児島紡績所技師館
 
								天覧後は、西洋館(現在の旧鹿児島紡績所技師館)で昼食を召されました。
		後年、明治天皇は
「給士係の1人が自分を知らなかった」
と、笑い話として語っています。
 
								相当印象に残ったんだね(笑)
		
関連記事
| 営業時間 | 午前8時30分~午後5時30分 | 
| 休館日 | 年中無休 | 
| 場所 | 鹿児島市吉野町9685-15 | 
| 料金 | 大人200円 | 
| 小人100円 | |
| 駐車場 | 仙巌園臨時駐車場 1時間100円 | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で20分 | |
| まち巡りバス 異人館前から徒歩3分 | |
| カゴシマシティビュー 仙巌園から徒歩5分 | 
鹿児島紡績所跡
 
								昼食後は、磯の集成館工場群を天覧されました。
		訪れた鹿児島紡績所は、高品質な織物を大量生産する、当時最先端の機械工場でした。
 
								職工さんは、緊張したかもね。
		
関連記事
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市吉野町9688-25 | 
| 料金 | 自由 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で20分 | |
| まち巡りバス 仙巌園から徒歩3分 | |
| カゴシマシティビュー 仙巌園から徒歩3分 | 
明治天皇行幸所集成館碑
 
								明治天皇は他にも、薩摩切子工場や大砲製造所などを巡覧。
		これを記念し、現在の尚古集成館の敷地に石碑が建立されました。
 
								たしか第2次世界大戦前は、行幸碑が建つのが当たり前だったんだよね。
		
| 営業時間 | 自由 | 
| 場所 | 鹿児島市吉野町9698-1 | 
| 料金 | 自由 | 
| 駐車場 | なし | 
| アクセス | 鹿児島空港から車で40分 | 
| 鹿児島中央駅から車で20分 | |
| まち巡りバス 仙巌園から徒歩3分 | |
| カゴシマシティビュー 仙巌園から徒歩3分 | 
明治天皇ゆかりの地の地図
明治天皇ゆかりの地の総評
 
								いつどこを訪れたのか、勉強になりました!
		
 
								鹿児島市民にも知られていないスポットや逸話を紹介しました。
		訪れた際に、思い出して下さいまし!
<
ベストスポット
- 鹿児島市の観光おすすめスポット
- 鹿児島市の絶景スポット
- 加治屋町の偉人スポット
- 鹿児島市の世界遺産スポット
- 西郷隆盛ゆかりの地
- 大久保利通ゆかりの地
- 篤姫ゆかりの地
- 小松帯刀ゆかりの地
- 坂本龍馬ゆかりの地
- 島津斉彬ゆかりの地
- 島津久光ゆかりの地
- 西郷従道ゆかりの地
- 大山巌ゆかりの地
- 調所広郷ゆかりの地
- 五代友厚ゆかりの地
- 寺島宗則ゆかりの地
- 西郷菊次郎ゆかりの地
- 川路利良ゆかりの地
- 明治天皇ゆかりの地
- 島津忠義ゆかりの地
- 桐野利秋ゆかりの地
- 村田新八ゆかりの地
- 有馬新七ゆかりの地
- 月照ゆかりの地
- 篠原国幹ゆかりの地
- 別府晋介ゆかりの地
- 西郷小兵衛ゆかりの地
- 西郷糸ゆかりの地
- 西郷吉二郎ゆかりの地
- 川口雪篷ゆかりの地
- 永田熊吉ゆかりの地
- 薩摩藩英国留学生ゆかりの地
- 西南戦争ゆかりの地
- 薩英戦争ゆかりの地
- 集成館事業ゆかりの地
- 西郷どんロケ地
- ダイヤモンド桜島






